2012年05月22日
金環日食@大洗
昨日は、この話題で持ちきりでしたね。
白菊家では日食を観察しに、大洗に行って来ました。
おかげで、ピーカンの空の下きれいな日食が観察できました。

コンデジなので、限界があるのですが、お嬢ががんばってくれました。

かけはじめ。
「おお!」という声があがりました。

経過を理科の教科書みたいにまとめてみました。
好きなのは、完全に重なる直前のこれ

それにしても、大洗海岸は寒かったです。

お嬢は、冬用のコートを着てがんばりました。


白菊家では日食を観察しに、大洗に行って来ました。
おかげで、ピーカンの空の下きれいな日食が観察できました。


コンデジなので、限界があるのですが、お嬢ががんばってくれました。

かけはじめ。
「おお!」という声があがりました。

経過を理科の教科書みたいにまとめてみました。
好きなのは、完全に重なる直前のこれ

それにしても、大洗海岸は寒かったです。

お嬢は、冬用のコートを着てがんばりました。

2010年09月05日
いわし雲

朝夕、涼しい風が吹くことも多くなってきましたね。
空を見上げたら、いわし雲が出ていました。
高い空に、いわし雲。
・・・・秋ですね。
ひつじ雲にも似ています。
でも、ひつじ雲と比べると、1つ1つの雲が小さく、高いところにあるように見えます。
低気圧の前面にあらわれることが多いので、半日後くらいには雨になるといわれますが、
果たして、どうなるでしょうか・・・
秋によく見られる雲なので秋の季語としても使われ、たくさんの句や歌に詠まれています。
2010年08月09日
2010年06月03日
散歩道の花
散歩道で、最近よく見かける花です。

ポピーみたいなんだけど、何だろう
早速調べてみました。

「長実雛罌粟(ながみひなげし)」という花だそうです。
地中海沿岸から中欧原産の帰化植物で,生命力旺盛なようです。
だから、あちこちで見かけるのか・・・

ポピーみたいなんだけど、何だろう
早速調べてみました。

「長実雛罌粟(ながみひなげし)」という花だそうです。
地中海沿岸から中欧原産の帰化植物で,生命力旺盛なようです。
だから、あちこちで見かけるのか・・・