PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年03月25日

パエリア

昨日の夜ご飯は、ダーさまが作ってくれました。

パエリア

パエリアです。

お手軽に作れる「パエリアの素」みたいなのを使ったのですが、
中に入れた具は、エビやホタテ、マグロやタイなどの漁殻類
ベーコンを厚手に切って入れ、野菜はキノコ類、玉ねぎ、にんじんなど
家で作るパエリアらしく凝りました。

作っている最中に、良い匂いが家中にまわり
お腹がグーグー鳴りました。

パエリア、いただきます


出来たての、熱々をいただきました。

美味しかったですよー。
  
タグ :パエリア

Posted by 白菊 at 05:52Comments(0)おうちごはん

2010年01月24日

カキのオイル漬け

大ぶりの加熱用のカキが手には入ったので、
カキのオイル漬けを作ることにしました。

カキが食べられない人にも好評で、
いままで持ち寄りパーティに持っていっても
大評判なんです。グルメ



これは七味をかけましたが、そのままでも美味しく食べられます。

作り方は、
1.カキを洗って、フライパンで煎る。(油は引かない)
2.カキから水がたくさん出るので、水分を飛ばすように煎る。
3.ザッと水分が飛んだら、オイスターソース大さじ1を加え
  再び、水分を飛ばす。
4.だいたい水気がなくなってきたら、ビンに入れ、
  カキの2/3くらいまでごま油を入れる。
5.この上からサラダ油を注ぎ、タカノツメとベイリーフを入れてフタをする。
6.冷蔵庫で保存してください。

すぐにでも食べられますが、翌日からが美味しいです。
食べた後の油は、ネギをたくさん入れたネギチャーハンなど作ると美味しいです。

  

Posted by 白菊 at 17:53Comments(4)おうちごはん

2009年12月18日

サンマの煮物

脂ののったサンマが美味しい季節。

塩焼きも美味しいけど、白菊んちでは煮物が好評です。グルメ

サンマの煮物

作り方は簡単です。
ブツ切りしてワタを取ったサンマをしょうゆと砂糖と酒と梅干しとショウガと入れて煮込むだけ。

圧力鍋を使うと、あっという間に骨までやわらかくなりますが
白菊は、あえて圧力鍋を使わずにコトコト煮込みます。

1日目は3時間くらいとろ火でコトコト、
2日目以降は、ご飯作りながらコトコトなど気がついたら火を入れていると
どんどん美味しくなります。

骨も気になりません。
美味しくてパクパクいけちゃうのが、自分でも不思議なくらい。
(実は、白菊は「骨」が苦手なんです。。。ーー;)


サンマをたくさんいただいた時にも、便利な保存食として大活躍です。


  

Posted by 白菊 at 17:45Comments(2)おうちごはん

2009年06月23日

焼きつけ肉団子と青菜の炒め煮

昨日 作った餃子、やっぱりチョー旨くて
あっという間になくなってしまいました。

皮がなくなって、残った餃子の具をどうしたかって?


作ったものは これです!
  ↓  ↓  ↓



なーんだ、肉団子じゃんって言った人、正解です。
いつもは揚げてしまう肉団子を、今回は焼いてみました。

それが、これです。(拡大してます。)  »続きを読む

Posted by 白菊 at 15:10Comments(0)おうちごはん

2009年06月22日

美味しい餃子の作り方

白菊家の餃子です。



はっきり言って、美味しいです!!キラキラ
ショウガやニンニクなしでも、超美味しいので、パクパクいけちゃいます。


実は、レシピを待っている方がいるのです。
お待たせしました、やっとアップしました。

では、今回のレシピです。  »続きを読む

Posted by 白菊 at 19:13Comments(0)おうちごはん