2009年06月14日
そら豆の黒焼き
そら豆をたくさん頂きました。
大好きなので、いつもは塩ゆでにして、あっという間に食べてしまいますが
ふと思いついて、そら豆の黒焼きにしてみました。
そうです、ひつじの小屋の「ソラマメの黒焼き」を真似してみたんです。
サヤごと焼いて、中身を出せば

ホクホクして、茹でるよりも味が濃くて、美味しいです。
ちょっとだけしか

焼かなかったのが、残念です。
(ほとんどは、茹でて食べてしまったので・・・
)
大好きなので、いつもは塩ゆでにして、あっという間に食べてしまいますが
ふと思いついて、そら豆の黒焼きにしてみました。
そうです、ひつじの小屋の「ソラマメの黒焼き」を真似してみたんです。
サヤごと焼いて、中身を出せば

ホクホクして、茹でるよりも味が濃くて、美味しいです。
ちょっとだけしか

焼かなかったのが、残念です。
(ほとんどは、茹でて食べてしまったので・・・

2009年01月12日
お父さんが作ったパエリア
ダーは、時々台所に立ちます。
チャーハンやみそ汁など、作ってくれるので楽しみです。
今回は、パエリアを作ってくれました。
スーパーで「パエリアのもと」みたいなのを見つけてきたんです。
入っているのは、サフラン色をした出汁(?)。
ホットプレートで作れるのが、お気に入りみたいです。

もう数回作っているので、ずいぶん慣れました。
具材は自分で好きなのを買ってきます。
(買い物も好きなんです。)

今回は、ホタテにエビ、真鱈の卵、ズッキーニ、タマネギ、にんじん、キャベツなどが入っています。
お米はタイ米です。
うるち米は粘りけがあるので、タイ米で作ってみようとオークションで購入したんです。
こうやって書いていると、ダーはすっごい凝り性のような感じがしてきました。
でも、その本人は「全部適当に、考えながらやっている」と言います。
買い物好きで食べることが好きだから、ま、たどり着くところかなと思っています。
野菜がたくさん入っているので、お嬢やお友達には不人気です。
みんな「エーーッ」とか言っちゃって、ダーは残念そう。
白菊は、この間スープを作ったり、サラダを作ったりしています。
どっちにしても野菜だらけの食卓になって、お嬢たちはガッカリみたい。
チャーハンやみそ汁など、作ってくれるので楽しみです。
今回は、パエリアを作ってくれました。

スーパーで「パエリアのもと」みたいなのを見つけてきたんです。
入っているのは、サフラン色をした出汁(?)。
ホットプレートで作れるのが、お気に入りみたいです。

もう数回作っているので、ずいぶん慣れました。

具材は自分で好きなのを買ってきます。
(買い物も好きなんです。)

今回は、ホタテにエビ、真鱈の卵、ズッキーニ、タマネギ、にんじん、キャベツなどが入っています。
お米はタイ米です。
うるち米は粘りけがあるので、タイ米で作ってみようとオークションで購入したんです。
こうやって書いていると、ダーはすっごい凝り性のような感じがしてきました。

でも、その本人は「全部適当に、考えながらやっている」と言います。
買い物好きで食べることが好きだから、ま、たどり着くところかなと思っています。
野菜がたくさん入っているので、お嬢やお友達には不人気です。
みんな「エーーッ」とか言っちゃって、ダーは残念そう。
白菊は、この間スープを作ったり、サラダを作ったりしています。
どっちにしても野菜だらけの食卓になって、お嬢たちはガッカリみたい。

2009年01月08日
レンコンのきんぴら
砂糖もみりんも入れないので、さっぱりとしてどんどんいけてしまうレンコンのキンピラです。

美味しくできるのに簡単と言う、ありがたいメニューです。

野菜嫌いのお嬢も、これだけはよく食べるので、つい作る回数が多くなります。
ダーもよく食べてくれますが、ときどき「厚切りレンコンの煮たのが食べたい」とボソッと言います。
そうよね、厚切りでモチッとしたレンコンの煮物、美味しいよね。
2009年01月07日
大反響のすき昆布ロール

簡単手間いらずですが、豪華に見えるできばえで大反響のすき昆布ロールです。

中に入れる具ゥ~は、鶏挽肉にんじんとタマネギは必須ですが、
あとは、お好みで何でも刻んで入れてしまいます。
ここでは、京菜とレンコンとエノキダケが入っています。
具材は、ひたすら刻んで鶏挽肉をあわせて味を調え、すき昆布で巻いて、
煮汁でコトコト煮るだけです。
ポイントは、漉き(すき)昆布です。
石岡では売っているところをあまり見かけません。
白菊はいつもネットで購入します。

これは楽天で買いました。
もしかしたら、土浦市場とかでも売っているかもしれません。
調べたことはありませんが・・・
すき昆布
2008年12月22日
大根カレー
知っていますか?
カレーに大根を入れると、美味しいんですよ。
初めて聞く人は「エーッ、なにそれ。。。」と引きますが、食べると「美味しい
」となる不思議なカレーです。

今回は大根、サツマイモ、レンコン、里芋、ジャガイモ、タマネギ、にんじん、鶏の挽肉少々をトッピングぅ~。

具ぅ~は、大きめです。
大根が入る時は、和風だしを使って「おそば屋さんのカレー」風にしても美味しいですよ。
カレーに大根を入れると、美味しいんですよ。
初めて聞く人は「エーッ、なにそれ。。。」と引きますが、食べると「美味しい


今回は大根、サツマイモ、レンコン、里芋、ジャガイモ、タマネギ、にんじん、鶏の挽肉少々をトッピングぅ~。

具ぅ~は、大きめです。
大根が入る時は、和風だしを使って「おそば屋さんのカレー」風にしても美味しいですよ。