2009年01月16日
カシマサッカースタジアムへ行ってきました⑦

カシマサッカースタジアムにあるサッカーボールのオブジェ。
大きいです。
ところで、カシマサッカースタジアムって、「鹿スタグルメ」として知られること知っていますか?
試合時に販売される食品の質が非常に高く、試合開催日には地元の店や商店会が出店すんですって。
コンコースは多くの売店でぎっしりと埋まるほど多くの売店が出て、特に、店によって味が異なるもつ煮込みは、サッカーファンの間では名物として知られていて、もつ煮目的のリピーターがいるほどだそうです。
もつ煮以外にもハム焼やメロンパンなどたくさんのメニューがあるそうですよ。
美味しそうだなあ。
2009年01月16日
カシマサッカースタジアムへ行って来ました⑥

サッカー専用スタジアムであるので、客席とピッチとの距離が近いと聞いていましたが、本当にそうでした。
適度な傾斜がついているため、どの席でも非常に観戦しやすいスタジアムだそうです。
2009年01月16日
カシマサッカースタジアムへ行ってきました⑤

駐車場です。
試合のある日は、この広い駐車場がいっぱいになってしまうんですね。
すごいなあ。
鹿島アントラーズがホームスタジアムとして使用しているけど、鹿島アントラーズ以外でも使用することがあるそうです。
今までに
»続きを読む
2009年01月16日
カシマサッカースタジアムへ行ってきました④

ピッチに立つのは、整備の人です。
思った以上に広いので、圧倒されています。

ピッチは 高麗芝、静養芝を混生した常緑ピッチとなっているとのことでした。
2009年01月16日
カシマサッカースタジアムへ行って来ました③

スタンドは、全層二層式です。
立ち見席はなく、すべての席に椅子が用意されているそうです。
2階席は1階席の椅子よりも背もたれが長い。
バックスタンドの1階席には青地に白文字で「KASHIMA」が、
2階席には白地に赤文字で「IBARAKI」のが入っています。