2008年12月20日
イルミネーションハウス、ご近所編その2
あちこちのイルミネーションがきれいですね。

これも神立のイルミネーション。
こちらは、病院です。

ダーと買い物に行ったときに、「おおッ!!」と見とれました。
この付近では、有名だそうです。

何人か見物にきていました。
横に小道があって、それがまたイイ感じです。
寒いけど、散歩しながらのデートにはイイかも・・・

これも神立のイルミネーション。
こちらは、病院です。

ダーと買い物に行ったときに、「おおッ!!」と見とれました。
この付近では、有名だそうです。

何人か見物にきていました。
横に小道があって、それがまたイイ感じです。
寒いけど、散歩しながらのデートにはイイかも・・・
2008年12月20日
イルミネーションハウス、ご近所編
クリスマスももう間近。
ご近所のイルミネーションを回ってみました。

これは、神立のお家です。

毎年豪華な飾り付けなので、楽しみです。

だから、ダーのお迎えはこの時期だけ神立駅です。
(いつもは、高浜なんですが・・・)

お家の横です。
周りも、きれいなイルミネーションで飾られています。
ご近所のイルミネーションを回ってみました。

これは、神立のお家です。

毎年豪華な飾り付けなので、楽しみです。

だから、ダーのお迎えはこの時期だけ神立駅です。
(いつもは、高浜なんですが・・・)

お家の横です。
周りも、きれいなイルミネーションで飾られています。
2008年12月11日
今日NHKで放映予定だそうです、イルミネーションハウス。
かすみがうら市のイルミネーションハウス、NHKで放映予定だそうです。
放映予定は夕方5時から6時40分までの「どこか」になるんですって。
ということは、
「ゆうどきネットワーク」(5時~)か
「6時のニュース」(6時~)か
「首都圏ネットワーク」(6時10分~)
のどれかってことですよね。
見たいけど場所がよくわからない。。。という方、テレビで鑑賞できちゃうチャンスですよー。

あとは、12月17日(水曜日)TBS(2時ッチャオ)で2時から3時53分までのどこかで、
放映されるんですって。
「有限会社三郷解体の社員」さんのブログで、詳しいことがわかります。
http://blog.livedoor.jp/misato_kaitai/
放映予定は夕方5時から6時40分までの「どこか」になるんですって。
ということは、
「ゆうどきネットワーク」(5時~)か
「6時のニュース」(6時~)か
「首都圏ネットワーク」(6時10分~)
のどれかってことですよね。
見たいけど場所がよくわからない。。。という方、テレビで鑑賞できちゃうチャンスですよー。

あとは、12月17日(水曜日)TBS(2時ッチャオ)で2時から3時53分までのどこかで、
放映されるんですって。
「有限会社三郷解体の社員」さんのブログで、詳しいことがわかります。
http://blog.livedoor.jp/misato_kaitai/
2008年12月09日
イルミネーションハウス、詳しいことが分かりました

昨日、アップしたイルミネーションハウスです。
行きたいんですが・・・と言うメールをずいぶんいただきました。
有限会社三郷解体(イルミネーションハウスの家は、この会社の社長さん宅なんです)の社員さんのブログにわかりやすい案内図が載っていました。
許可をいただいたので、、このブログにも載せますね。

つくば、土浦からだとR354を「霞ケ浦大橋」方面に向かい西成井の信号を右折です。
左にセブンイレブン西成井店があります。
「イルミネーション」の案内看板が所々にありますので、それに沿って道なりに進んでくださいね。
2008年12月08日
イルミネーションハウス
あの「イルミネーションハウス」が、今年はまた一段とパワーアップです。

道を曲がると、暗闇に浮かぶイルミネーションの輝き。
それを目標にして、車を走らせると

「エーッ、なに?ここ!?」とみんなが驚きます。
たくさんの人が、見物に来ます。

塀にもベンチにもイルミネーションが光ってます。

シンボルツリーが目を引きます。

「おーーーッ」と感嘆の声が、あちこちで聞かれます。
昨年よりも迫力が増したような感じです。

お庭も公開されています。

これは、イルミネーションの汽車。
絶好の撮影ポイントで、たくさんの親子連れが写真を撮っていました。

お家も一軒丸ごとのイルミネーションです。

これは玄関前です。

入り口付近にあるソリは、記念写真のベストポイントですね。

併設されている出店です。
暖まりながらのイルミネーション見物には、もってこいですよ。
今年はテレビ放映はあるのかな。


道を曲がると、暗闇に浮かぶイルミネーションの輝き。
それを目標にして、車を走らせると

「エーッ、なに?ここ!?」とみんなが驚きます。
たくさんの人が、見物に来ます。

塀にもベンチにもイルミネーションが光ってます。

シンボルツリーが目を引きます。

「おーーーッ」と感嘆の声が、あちこちで聞かれます。
昨年よりも迫力が増したような感じです。

お庭も公開されています。

これは、イルミネーションの汽車。
絶好の撮影ポイントで、たくさんの親子連れが写真を撮っていました。

お家も一軒丸ごとのイルミネーションです。

これは玄関前です。

入り口付近にあるソリは、記念写真のベストポイントですね。

併設されている出店です。
暖まりながらのイルミネーション見物には、もってこいですよ。

今年はテレビ放映はあるのかな。