2015年04月11日
寄生獣
だいぶ前の話ですが「寄生獣」を見ました。
まずは、寄生獣の看板と買ってしまった「ミギーのメモ帳」を
いまさらながらお披露目でーす。

寄生獣のタテカン。左端にあるのは、ミギーのメモ帳

ミギーのメモ帳を、アップした。
連載中からずっと読んでいた作品で「まさかの実写」を興味津々見に行ったのです。
実は期待していなかったんですが、(スミマセン
)
まじ、面白かった!!
お嬢とお友達は「怖かったあ~
」を連発していました。
いやいや「ミギー」、よかったよ。
ずっと読みつづけてきたおばちゃんは、キミがこうして注目されるようになって嬉しいよ。
マンガ家(今ではまんが評論の方が面白い)センセイには、
岩城 均(作者)は絵が汚いだ の 登場人物の服装センスが悪いだ の
いろいろ言われましたけど、
白菊は、この作品好きでした。
連載中も、単行本になってからも、だー様と一緒に読みふけりました。
面白いんだもの。
映画は原作とは少し違うけど、これはこれでよかったですよ。
いつも不自然な笑顔を浮かべているの東出昌大クンは、すごく怖かった。
もうじき、完結編が公開されます。
楽しみだなぁ~。
え、ミギーって、なに???とナゾの方、
寄生獣 (1-10巻 全巻) -漫画セット-

一冊読むと止まらなくなるので、読まないほうがいいですよー。
本はもういいや、という方、フルカラー版をスマホやタブレットで読んで、
怖さを味わい尽くしてください。
→ 寄生獣、フルカラー版。
(と、いうことは、あのシーンもフルカラー。。恐!)
まずは、寄生獣の看板と買ってしまった「ミギーのメモ帳」を
いまさらながらお披露目でーす。

寄生獣のタテカン。左端にあるのは、ミギーのメモ帳

ミギーのメモ帳を、アップした。
連載中からずっと読んでいた作品で「まさかの実写」を興味津々見に行ったのです。
実は期待していなかったんですが、(スミマセン

まじ、面白かった!!
お嬢とお友達は「怖かったあ~

いやいや「ミギー」、よかったよ。
ずっと読みつづけてきたおばちゃんは、キミがこうして注目されるようになって嬉しいよ。
マンガ家(今ではまんが評論の方が面白い)センセイには、
岩城 均(作者)は絵が汚いだ の 登場人物の服装センスが悪いだ の
いろいろ言われましたけど、
白菊は、この作品好きでした。
連載中も、単行本になってからも、だー様と一緒に読みふけりました。
面白いんだもの。
映画は原作とは少し違うけど、これはこれでよかったですよ。
いつも不自然な笑顔を浮かべているの東出昌大クンは、すごく怖かった。
もうじき、完結編が公開されます。
楽しみだなぁ~。

え、ミギーって、なに???とナゾの方、
寄生獣 (1-10巻 全巻) -漫画セット-

一冊読むと止まらなくなるので、読まないほうがいいですよー。
本はもういいや、という方、フルカラー版をスマホやタブレットで読んで、
怖さを味わい尽くしてください。

→ 寄生獣、フルカラー版。

2015年04月09日
庭の椿
庭の椿です。



乙女椿だと思うのですが、なんという種類かはよくわかりません。
八重っていっていたら、「これは千重咲き(せんえさき)」とじいちゃんが教えてくれました。
千重咲き?
ググったら「花弁の重なりが多くて雄しべは無いか、もしくは落花まで見えないもの。」とありました。
椿は愛好者が多くて、いろんな種類や名前がありますね。
庭の椿にも、品種の名前がついていると思うのですが、
残念ながら、誰もわかりません。(汗)
それでも、毎年の楽しみです。



乙女椿だと思うのですが、なんという種類かはよくわかりません。
八重っていっていたら、「これは千重咲き(せんえさき)」とじいちゃんが教えてくれました。
千重咲き?
ググったら「花弁の重なりが多くて雄しべは無いか、もしくは落花まで見えないもの。」とありました。
椿は愛好者が多くて、いろんな種類や名前がありますね。
庭の椿にも、品種の名前がついていると思うのですが、
残念ながら、誰もわかりません。(汗)
それでも、毎年の楽しみです。
2015年04月08日
入学式

昨日は入学式でした。
式は10時から始まるのですが、生徒は8時40分集合なので、
結局、会場で1時間くらい待つことになりました。
薄着だったので寒かったです。
新たにスタートしたお嬢の高校生活。
やはり、新鮮です。
こちらも気持ちがシャッキとして、背筋が伸びるような感じです。
これから毎日お弁当作りです。(ーー;
3年間、続けられるか、不安です。
継続のコツ、身につけなくちゃなぁ。
