2011年05月16日
シラーが咲きました。

もう何年も前に植えた花です。
毎年春になると、庭のあちこちで花を咲かせてくれます。
シラーという名前で親しまれていますが、
正式には、シラー・ヒスパニカといいます。
日本名は釣り鐘水仙。
その名の通り、釣り鐘状の花を 10 ~ 30 個つけます。

ヨーロッパの針葉樹林に原生しているそうですが、
庭の片隅に咲いていると、趣があります。
日向でも日陰でも、毎年元気に咲いてくれる可愛い花です。

Posted by 白菊 at 11:11│Comments(0)│春の花
コメントフォーム