2009年06月19日
2009年06月18日
シロツメクサ
シロツメクサ(白詰草)、クローバーの花です。
特別珍しい花ではないですが、あちこちに咲いていて
子供の頃、花かんむりや首飾りなどを作りました。

江戸時代、外国からの品物の隙間を埋めるために使われた草だったために詰め草となったそうです。
特別珍しい花ではないですが、あちこちに咲いていて
子供の頃、花かんむりや首飾りなどを作りました。

江戸時代、外国からの品物の隙間を埋めるために使われた草だったために詰め草となったそうです。
2009年06月11日
ゆりまつり
石岡市の風土記の丘では、ゆりまつりが開催中です。

5万本のユリが満開だそうです。
まだ行ったことがないので、今度ゆっくり行ってみようかと思ってるんです。
いつも、巨大獅子頭の広場しか行ってないので、ちょっと見てきますね。
あ、園内のお店ではダチョウの肉を使った「韋駄天そば」も食べられますよ。
これは、白菊も食べました。(以前ですが・・・)
ダチョウの肉は、脂肪がなくクジラみたいな食感でした。

5万本のユリが満開だそうです。
まだ行ったことがないので、今度ゆっくり行ってみようかと思ってるんです。
いつも、巨大獅子頭の広場しか行ってないので、ちょっと見てきますね。
あ、園内のお店ではダチョウの肉を使った「韋駄天そば」も食べられますよ。
これは、白菊も食べました。(以前ですが・・・)
ダチョウの肉は、脂肪がなくクジラみたいな食感でした。
2009年06月10日
バラまつり
石岡市のフラワーパークで、バラまつりが開催中です。

園内は、バラの香りでいっぱいです。
すぅ~って、思いっきり吸いこむと、身体中にバラの香りが行きわたるみたい。
そこにいるだけで、リラックス出来ちゃいます。
アイスバーグやプリンセスダイアナなど、有名なバラもたくさんあります。
ここから帰ると、バラの香りのお風呂に入りたくなってしまうのが不思議。
休日は込みますので、ガラガラな平日がねらい目です。^^;

園内は、バラの香りでいっぱいです。
すぅ~って、思いっきり吸いこむと、身体中にバラの香りが行きわたるみたい。
そこにいるだけで、リラックス出来ちゃいます。
アイスバーグやプリンセスダイアナなど、有名なバラもたくさんあります。
ここから帰ると、バラの香りのお風呂に入りたくなってしまうのが不思議。
休日は込みますので、ガラガラな平日がねらい目です。^^;