2009年06月18日
シロツメクサ
シロツメクサ(白詰草)、クローバーの花です。
特別珍しい花ではないですが、あちこちに咲いていて
子供の頃、花かんむりや首飾りなどを作りました。

江戸時代、外国からの品物の隙間を埋めるために使われた草だったために詰め草となったそうです。
特別珍しい花ではないですが、あちこちに咲いていて
子供の頃、花かんむりや首飾りなどを作りました。

江戸時代、外国からの品物の隙間を埋めるために使われた草だったために詰め草となったそうです。
Posted by 白菊 at 06:04│Comments(0)│石岡 花もよう
コメントフォーム