2010年06月09日
春咲きのクリスマスローズ
南台に住むお友達の家は、古い日本家屋風でカッコイイです。
廊下の濡れ縁のそばには、春咲きのクリスマスローズが咲いていました。

庭師をしているご主人が、
いわゆるクリスマス・ローズ(Helleborus niger)とは別で、
春咲きクリスマス・ローズ(レンテンローズ)というものだとのお話ししてくれました。

キリスト教のレント(受難節、イースターまでの40日間)の頃に咲くためにそう呼ばれるんですって。
廊下の濡れ縁のそばには、春咲きのクリスマスローズが咲いていました。

庭師をしているご主人が、
いわゆるクリスマス・ローズ(Helleborus niger)とは別で、
春咲きクリスマス・ローズ(レンテンローズ)というものだとのお話ししてくれました。

キリスト教のレント(受難節、イースターまでの40日間)の頃に咲くためにそう呼ばれるんですって。
Posted by 白菊 at 14:39│Comments(2)│石岡 花もよう
この記事へのコメント
開業してみます.改行してみます。
Posted by そら吉 at 2010年06月09日 14:59
もう開業しているそら吉さんが改行する。。。
どちらも○○が良いようで・・・なんてすぐ思いつくとかっこいいんですが、
思いつかなかったので○○でごまかしちゃいました。(汗)
改行しても、ただ見やすいってことだけで
どうってことはないのですが、
なんか一応お約束みたいなんです。
どちらも○○が良いようで・・・なんてすぐ思いつくとかっこいいんですが、
思いつかなかったので○○でごまかしちゃいました。(汗)
改行しても、ただ見やすいってことだけで
どうってことはないのですが、
なんか一応お約束みたいなんです。
Posted by 白菊 at 2010年06月09日 15:14
コメントフォーム