2009年06月11日

ゆりまつり

石岡市の風土記の丘では、ゆりまつりが開催中です。

ゆりまつり


5万本のユリが満開だそうです。

まだ行ったことがないので、今度ゆっくり行ってみようかと思ってるんです。
いつも、巨大獅子頭の広場しか行ってないので、ちょっと見てきますね。

あ、園内のお店ではダチョウの肉を使った「韋駄天そば」も食べられますよ。

これは、白菊も食べました。(以前ですが・・・)
ダチョウの肉は、脂肪がなくクジラみたいな食感でした。





同じカテゴリー(石岡 花もよう)の記事画像
庭の椿
紫陽花
パンパスグラス
春咲きのクリスマスローズ
カーネーション
この花は何でしょう?
同じカテゴリー(石岡 花もよう)の記事
 庭の椿 (2015-04-09 11:23)
 紫陽花 (2012-06-29 01:53)
 パンパスグラス (2010-09-07 12:35)
 春咲きのクリスマスローズ (2010-06-09 14:39)
 カーネーション (2010-06-06 02:47)
 この花は何でしょう? (2009-06-19 08:17)
Posted by 白菊 at 10:17│Comments(2)石岡 花もよう
この記事へのコメント
初めまして。
石岡市(と言っても八郷ですが)在住の男です。
風土記の丘はお気に入りで良く行っています。
桜の時期はとても綺麗ですが、ゆりまつりというのもあるのですね。初めて知りました。
石岡(というか八郷)に住んで7年半、最近面白スポットを見つけるのが楽しくなってきました。
最初は田舎で嫌だったんですけどね。
Posted by いたち野郎 at 2009年06月11日 16:16
はじめまして、いたち野郎さん。
八郷にお住まいなんですね。
石岡も八郷も、一番の財産は、自然だと思います。東京から来た友達は、空の広さにビックリします。
でも、密かに 面白いところもたくさんあって、
ちょっとずつ紹介して行けたらいいなあと思っているんです。
また、遊びに来てくださいね。
Posted by 白菊白菊 at 2009年06月13日 12:30
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。