2009年01月03日
お正月は映画三昧
このお正月は、借りてきたDVDをよく見ました。
当たりはずれはあったけど、面白かったのは

「コーラス」
フランス映画です。
現代的な感覚のフランス映画ではなく、ちょっと抑えた色調がノスタルジックな郷愁を誘います。
1949年フランスの片田舎で、問題児を矯正するような学校に赴任することになった失業中の音楽教師マチュー。
彼がコーラスを通して子供たちと交流を深めていく・・・といった淡々としたストーリーなのですが、思い描いた結末ではなかったのが面白かった。
子供たちの無伴奏合唱は、すばらしいです。
聞き惚れます。
コーラス メモリアル・エディション
当たりはずれはあったけど、面白かったのは

「コーラス」
フランス映画です。
現代的な感覚のフランス映画ではなく、ちょっと抑えた色調がノスタルジックな郷愁を誘います。
1949年フランスの片田舎で、問題児を矯正するような学校に赴任することになった失業中の音楽教師マチュー。
彼がコーラスを通して子供たちと交流を深めていく・・・といった淡々としたストーリーなのですが、思い描いた結末ではなかったのが面白かった。
子供たちの無伴奏合唱は、すばらしいです。
聞き惚れます。
コーラス メモリアル・エディション
Posted by 白菊 at 17:15│Comments(0)│映画
コメントフォーム