2008年07月19日

お祭り

「祇園」と呼ばれている地元のお祭りが始まりました。


この時期になると、あちこちにしめ縄が飾られます。



しめ縄




お祭りが近くなると、幟(のぼり)がたちます。

カッコいいので、見ていて惚れ惚れしてしまいます。



幟(のぼり)1



この幟(のぼり)も、集落ごとに立つようです。


幟(のぼり)2



立派な字で書かれています。

農村文化は豊かだなあと、つくづく思います。





同じカテゴリー(地元の行事)の記事画像
敬老会の催し物
石岡の初詣は常陸國總社宮
お盆です
祭り本番
同じカテゴリー(地元の行事)の記事
 敬老会の催し物 (2010-06-15 14:21)
 石岡の初詣は常陸國總社宮 (2008-12-31 06:25)
 土浦花火大会 (2008-10-04 22:18)
 秋分の日 (2008-09-24 18:09)
 送り盆 (2008-08-15 21:19)
 お盆です (2008-08-13 18:10)
Posted by 白菊 at 12:20│Comments(0)地元の行事
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。