2008年07月20日

祭り本番

「祇園」の当日です。

昼間、御神輿はトラックに乗って、各家を回りました。

役員さんたちが、トラックと一緒に歩いて回ります。


夕方、御神輿に灯が燈りました。


おみこしに灯が燈りました


御神輿の周りでは、祭り太鼓が切れめなく打ち鳴らされます。


祭り太鼓



上手な打ち手の太鼓を打つバチさばきは、もう名人技です。


太鼓を打つバチさばき


ほかの集落からも集まってきました。



ほかの集落からも集まってきました



7時からは、子ども会の花火大会です。


まだ明るいので、のんびりしています。


祭り本番


お菓子や飲み物をを配ったりしているうちに、花火大会が始まりました。


花火大会


夏はやっぱり花火ですね。




同じカテゴリー(地元の行事)の記事画像
敬老会の催し物
石岡の初詣は常陸國總社宮
お盆です
お祭り
同じカテゴリー(地元の行事)の記事
 敬老会の催し物 (2010-06-15 14:21)
 石岡の初詣は常陸國總社宮 (2008-12-31 06:25)
 土浦花火大会 (2008-10-04 22:18)
 秋分の日 (2008-09-24 18:09)
 送り盆 (2008-08-15 21:19)
 お盆です (2008-08-13 18:10)
Posted by 白菊 at 01:21│Comments(0)地元の行事
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。